『ホームレス支援の新しいカタチ~誰にでもやり直せる権利がある』 ホームレス支援団体『Homedoor』川口加奈氏×実業家 福田淳の対談【後編】

川口加奈 × 福田淳 対談
ホームレス支援の新しいカタチ
~誰にでもやり直せる権利がある
【後編】

「ホームレス状態を生み出さない社会のしくみを作り」をテーマに、ホームレス支援団体で活動を続けている川口加奈氏。
一方、「社会のみんなが困っていることを、クリエイティブな切り口から支援する」ことを自身の役割として活躍しているソニー・デジタルエンタテインメント代表の福田淳氏。
そんなふたりがタッグを組んだ、ある日のブレスト会議。
「社会貢献」と「クリエイティブ」がコラボした瞬間とは?
アイデアを生み出すヒントを知りたい人は、要必見!

構成: 井尾淳子 撮影:越間有紀子

2015年12月21日

川口 加奈氏(写真右)

1991年 大阪府高石市生まれ。14歳でホームレス問題に出会い、ホームレス襲撃事件の根絶をめざし、炊出しや100人ワークショッ プなどの活動を開始。19歳でHomedoorを設立し、シェアサイクルHUBchari事業等でホームレスの人や生活保護受給者累計170名以上に就労支援を提供する。ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013若手リーダー部門やGoogle インパクトチャレンジグランプリにも選出される。現在、25歳。大阪市立大学卒業。

福田 淳氏(写真左)

ソニー・デジタル エンタテインメント 社長
1965年生まれ。日本大学芸術学部卒。アニメ専門チャンネル「アニマックス」など多数のニューメディア立ち上げに関わる。(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント バイス・プレジデントを経て現職。

>>前編はこちら
ホームレス支援の新しいカタチ
~誰にでもやり直せる権利がある【前編】

細かいところも、まずは具体的にイメージを広げてみる

福田:事業化にあたって、最初は限定された地域の個人なのか、企業なのかという課題はあるとして、実際にそのデリバリーする食材や営業時間のイメージはどうですか。昼だけとか、昼も夜も、なのか。

川口:基本、昼の11時から夜の11時ぐらいまでを想定していましたね。昼も夜も対応できるぐらいに。オフィスで働く人たち向けと、あとは一般家庭向けという感じ。

福田:川口さんのイメージを具体的に知りたいからいろいろ聞いちゃいますけども、提携先はレストランとか定食屋とか、飲食店? それとも、最初は試しに、自分たちで弁当作るようなことも想定に入っていたりしますか。

川口:基本は飲食店との提携のみで。ドリンクぐらいは、うちが持っていってもいいかなっていうところですね。

福田:了解。今の前提では、アプリを介してお客さんとつなぐ? 電話?ファックス?

川口:アプリかホームページサイトを基本に。

福田:ウェブサイトを基本にというのは、お客さんが慣れているから?

川口:そうですね。あとはオフィスの人が、パソコンを使っているついでにそのまま注文できたりするのかなっていうところと。やっぱりアプリだけじゃちょっと細かい所まで見にくいかなっていう。

福田:クレームについての受け皿は、どんなイメージですか? たとえば、おっちゃんたちのスキルになるのかもしれませんけども、個人の家を探すのって結構大変だと思うから、「デリバリーが届かない」みたいなクレームが入ると、一気に信用がなくなってしまうという問題も起こりえますよね。

川口:はい。そのナビゲーションができるシステムも同時に開発したいなと。おっちゃんたちにわかりやすいように、たとえばGPS等を使って、「ここを左です」とか、音声で教えてくれるGoogleのシステムとか。クレームをその都度電話で受けるのは、大変な気もするので、届かないというときはアプリを使って、おっちゃんが今どこにいるかをお客さんが分かるようにするとか。

福田:それはできますよね。端末情報を拾えばいいわけだから。

川口:あとは地域を絞る? 想定しているのは大阪市北区ですけど、慣れで何とか分かってきてもらえるかなっていうのと。

福田:全然イメージで構わないんですけど、たとえばお昼ご飯だと、何食ぐらいさばけるでしょうね。

川口:Googleマップで測ったんですが、おっちゃんが「大阪市の北区内に端から端まで自転車で届ける」っていう想定でいくと、大体35分ぐらいでしたね。平均したら、25分ぐらいになるのかな。ピザ屋のデリバリーに近いのかもしれないというところで、おっちゃん一人1時間とすると、2回転くらいですかね。だから、おっちゃんの数×2件ずつ、という計算になりますね。

福田:おっちゃんはデリバリーするメニューができる所にいなきゃいけないですよね。

川口:そうです。事務所で待機して、できそうな時間にお店に取りに行って、そこからお客さん所にっていう。

福田:じゃあ何人ぐらいのおっちゃんを雇用できるだろうか。

川口:どうだろう。北区内でいくと、どれぐらいでしょうね。最初はできる範囲で、3〜4人の小規模から始めていこうかなと。

福田:絶対そのほうがいいですね。ということは、リソースで頼める店はもう最初に決めないといけないね。何店舗ぐらいで、どういう品ぞろえ?

川口:満遍なく、15店舗ぐらいかなと考えていました。

福田:3〜4人のおっちゃんで、15店と提携というのは、なかなかいい感じのスケールですね。

川口:注文する人から見ると、バリエーション感があるのは15店ぐらいかなというイメージです。あとは、他のデリバリーのサービスとか見ると、おしゃれだったり、高級感あったりして、そういうところをお客さんが選ぶかどうかも、重要なところになってくるのかなと。