オフラインをオンライン化する~バン生活で作る「旅の音声ガイド ON THE TRIP」

オフラインをオンライン化する~バン生活で作る「旅の音声ガイド ON THE TRIP」(前編)

構成:井尾 淳子
撮影:越間 有紀子
日程:2018年8月29日

成瀬 勇輝(写真右)

東京都出身、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。ビジネス専攻に特化した米ボストンにあるバブソン大学で起業学を学ぶ。帰国後は、企業コンサル、イベント事業を経て日本を世界に繋ぐビジョンのもと株式会社number9を立ち上げ、世界中の情報を発信するモバイルメディアTABI LABOを創業。2017年、ON THE TRIPを立ち上げる。著書に『自分の仕事をつくる旅』『旅の報酬 旅が人生の質を高める33の確かな理由』がある。

福田 淳氏(写真左)

ブランド コンサルタント。1965年、大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業。 ソニー・デジタルエンタテインメント創業者。 横浜美術大学 客員教授、金沢工業大学院 客員教授。 1998年、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント社 バイスプレジデントとして、衛星放送「アニマックス」「AXN」 などの立ち上げに関わる。 NPO法人「タイガーマスク基金」の発起人をはじめ、 文化庁、経済産 業省、総務省などの委員を歴任。 2017年、カルティエ提供「チェンジメーカー・ オブ・ザ・イヤー2016」を受賞(日経BP)。近著に『SNSで儲けようと思ってないですよね?世の中を動かすSNSのバズり方』(小学館)がある。

「バン生活」という働き方は、まるでバンドセッション!

福田:成瀬さんは昨年、スマホからオーディオトラベルガイドを楽しめるアプリを提供する、「ON THE TRIP」を立ち上げられましたね。

成瀬:はい。ON THE TRIPは「あらゆる旅先を博物館化する」というコピーを掲げて、博物館や美術館に限らず、すべての文化的な観光スポットで楽しめるスマホの音声ガイド。それも現地に滞在しながら、その土地に根付く物語を掘り起こして制作することで、旅の体験がふくらむようなコンテンツを提供しています。僕たちのガイドは映画や小説のように、時が経っても色褪せないものを目指しています。

オフラインをオンライン化する~バン生活で作る「旅の音声ガイド ON THE TRIP」 Talked.jp

ON THE TRIPのダウンロードはこちら

福田:それは、どういう思いがきっかけだったんですか?

成瀬:これまでのメデイアの活動のように、インタビューをして、記事化して終わるだけではだんだん物足りなくなっていったんだと思います。取材に行って帰ってくるというよりは、そこに住んでみながら、地域のコミュニティの人たちと一緒にコンテンツを作っていく。作り手としてはそれが面白いなと思って。
あと、「消費されるコンテンツ」ってすごいたくさんあるじゃないですか。ウェブメディアは情報量こそ多いですが、流れていっては消えてしまうというか…。もちろん検索すれば、アーカイブとしては残ります。それでも日々、昨日のニュースなんて覚えていられないぐらい大量の情報が流れてくる中で、「ずっと残るものって何だろう」ということを考えた結果、今のON THE TRIPにたどり着いたという。
で、今何をやっているかっていうと、家がないんですよ(笑)。

福田:伺いました。スタッフと一緒に、バンで生活されているんですよね。「vanlife(=バン生活)」っていうのは、「場所にとらわれない働き方」というひとつのライフスタイルとして、最近認知されてきているとも聞きました。

成瀬:そうなんですよ。2~3カ月ごとに日本各地を転々としながらバンで暮らし始めて、ようやく1年ちょっと経ちました。

オフラインをオンライン化する~バン生活で作る「旅の音声ガイド ON THE TRIP」 Talked.jp

福田:そのバンで全国を回って、オーディオガイドづくりをされている、ということですよね。

成瀬:はい。日本各地の文化財とか、それぞれ町のガイドですね。主にお寺や神社とか、文化財が多いんですけども。それこそ何百年、何千年と続いているところのオーディオガイドを制作するんですが、キャンピングカーのキャラバンみたいな感じでつくっています。

福田:効率いいですよね。

成瀬:バンだとホテルに泊まらなくていいし、交通費も安くつきます。

福田:何人乗れるんですか。

成瀬:6人乗れるんですけど、それだとぎゅうぎゅうなので、4人ぐらいがベストですね。

福田:バンドみたいだなぁ(笑)。

成瀬:それこそ、僕らはバンドみたいな感覚でやりたいなと思って。ライターとカメラマンと営業で、「よっしゃ、やってくか!」みたいな感じで、それぞれ現地で動くんですよね。だから僕、スタッフの誰がどこにいるかも全く把握してなくて(笑)。オフィスという概念も当然ないので、割とみんな点々としている感じです。

福田:起業家の孫泰蔵さんもこの夏、「オフィスはもういらない」と、ご自身の設立した会社Mistletoe(ミスルトゥ)を閉鎖されて。新しい働き方改革として話題になりましたよね。朝の満員電車で通勤する時間はムダだし、これまでと同じことをやっていればいいという「経路依存」は、悪習慣だということで。

成瀬:僕らも、「正社員を雇っている」という感じでもなくて、まさにバンド的なノリというか、「セッション的な感じ」というのがいちばん近いかもしれません。一個一個の音声ガイドを作るのに、「次はこのセッションでやっていこう」みたいな。

TOPへ