脳を知れば、未来は変わる

脳を知れば、未来は変わる(前編)

構成:井尾 淳子
撮影:山本 ヤスノリ
日程:2019年3月6日

黒川 伊保子(写真右)

人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。株式会社感性リサーチ代表取締役。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。(株)富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにて、14年に亘り人工知能(AI)の研究開発に従事し、脳とことばの研究を始める。1991年には、全国の原子力発電所で稼働した女性司書AI=ビジネスタームとしては”世界初"と言われた日本語対話型システムを開発。また、AI分析の手法を用いて、世界初の語感分析法である「サブリミナル・インプレッション導出法」を開発し、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者。近著に『女の機嫌の直し方』(インターナショナル新書)『妻のトリセツ』(講談社+α新書)、『共感障害 ~ “話が通じない”の正体』(新潮社)など多数。http://ihoko.com

福田 淳(写真左)

ブランド コンサルタント。1965年、大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業。 ソニー・デジタルエンタテインメント創業者。 横浜美術大学 客員教授、金沢工業大学院 客員教授。 1998年、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント社 バイスプレジデントとして、衛星放送「アニマックス」「AXN」 などの立ち上げに関わる。 NPO法人「タイガーマスク基金」の発起人をはじめ、 文化庁、経済産 業省、総務省などの委員を歴任。 2017年、カルティエ提供「チェンジメーカー・ オブ・ザ・イヤー2016」を受賞(日経BP)。近著に『SNSで儲けようと思ってないですよね?世の中を動かすSNSのバズり方』(小学館)がある。

名前から得た気づき

福田:今日はお忙しいところ、お時間いただいてありがとうございます。ご著書『妻のトリセツ』(講談社+α新書)はベストセラーになられて。ぜひ一度お会いしたいと思っていました。

黒川:こちらこそ、お目にかかれて光栄です。どうぞよろしくお願いいたします。

福田:話題の「男女の脳の違い」についても、ぜひ後ほどお聞きしたいのですけど。まず黒川さんご自身は、どういうきっかけから脳をテーマに研究をされるようになったのでしょうか。

黒川:大学卒業後に入社した会社で、人工知能の研究室に配属になったからですね。なので私の人生は本当に、流されてというか……(笑) 威張れることは何もないんですよ。  ただ、しいて言えば、もとは自分の名前がきっかけだったと思います。「伊保子」といいますが、この名前は人名辞典にも載っていないんですよ。

福田:そうなんですね。

黒川:はい。最近はもしかして、著作の効果で載っているかもしれませんが。でも以前は「イカコ」も「イチコ」も人名事典にはあるのに、「イホコ」はなくて。「イホコ」という名前は、発音時に息を使い切るので、横隔膜が上がり切っちゃうんですね。それで私の母が私を叱るときに、「伊保子! 伊保子はまったく!」って言い終わった後、いつも「はあっ」て、酸欠になって息をつくんです。で、身体の力が抜けて、怒りのボルテージが下がる。

福田:発音が難しいお名前ですよね。

黒川:そうなんです。何かあって緊張した声で電話をかけてきた友人が「伊保ちゃん」って言ったとたんに、少しだけ緊張が解けるのが分かるんですね。なので、「自分の名前さえ呼んでもらえれば、相手は落ち着くんだ」ということが分かっていました。
一方で、弟の名前は「ケンゴ」って言うんですけど、これがまた、気持ちよく体に力が入る名前でね(笑) 下腹に力が入るので怒るときのボルテージが上がるのか、父は「ケンゴ」と呼びかけた後になぜか、「宿題やったのか!」みたいなひと言がついちゃうみたいで。

福田:つい、弾みがついちゃんですかね(笑)

黒川:体に弾みがついちゃう。この二つの名前を聞きながら育ったので、「名前には、体に力が入る名前と、力を抜いちゃう名前があるな」と思うようになったわけです。

福田:なるほど。その当時から、語感が与える脳の影響というのを直感的に感じていらしたわけですね。すごいな。

TOPへ