logo

Zoomで新しい人との出会いは生まれるか?

派遣から10年で巨大企業の役員へ。サクセスストーリーから読み解くもの  Talked.jp

福田:コロナの影響でZoomを利用してコミュニケーションを取る人が増えたけど、僕にとってのZoomって、大半が知っている人との会話なので、Zoom飲みとか1回もやってないです。なぜなら、それでは人脈が広がらないから。別に人脈を広げるために生きろというわけじゃないけど、新しい人との出会いという点では、Zoomは特に何もない気がします。

二宮:たしかに。Zoomを通して一回目のコミュニケーションを取れたとしても、なかなか親近感は湧きにくいですから。僕はFacebookで、秘書が必要だって書いていて、それについてはどうしようかなと思っていたんです。周りの人は「本を出したらいい人がいっぱい手を挙げてくれますよ」と言われますけど、「いや、それだけのコストは取れないし、僕は超縁故採用な企業なんで!」って思ってしまうんですよね。

福田:それはそうですね。そういうやり方をアメーバ経営っていうんですよね。
アメーバ経営は、「この角まで行かないと次の角が見えない」というような先の見通しをあえて立てないで進める経営手法です。お金の神さま邱永漢さんがそうです。 邱永漢さんは、自分のドライバーかコックしか、買収した会社の社長にしなかったんです。MBAを持っているか、とか経営の実績は問わない。なぜなら「誰が経営のプロか、決めるのは自分。だから知っている人しかダメなんだ」と。だからニノさんは邱永漢さんタイプですね。

二宮:そうですね。学歴はあんまり有用じゃない。MBAを持っているだけで成功できるなら、今頃みんな成功していますよ。

福田:ほんとにね。やっぱり、その場その場の対応ですよ。僕がいつも言うのは、「ハンカチ落としがうまい奴っていうのは、大体いけるよ」ということ。ハンカチ落としって、風とかムードとか、鬼が誰かを読む能力という意味なんですけどね。

二宮:そうそう。やっぱり、行間をちゃんと読める人が生き残りますよ。

TOPへ