“観る”から“聴く”へ
Voicyが変える、音声メディアの未来
(前編)
編集・構成:井尾淳子
撮影:越間 有紀子
日程:2021年7月5日
緒方 憲太郎(写真/左)
Voicyの代表取締役CEO
連続起業家・投資家・公認会計士・ビジネスデザイナー。大阪大学基礎工学部卒業後、大阪大学経済学部卒業。同年公認会計士合格。2006年新日本監査法人、Ernst&Young NewYork、トーマツベンチャーサポート、にて複数企業を支援。15年医療ゲノム検査事業のテーラーメッド株式会社を創業、3年後業界最大手上場企業に事業売却。16年株式会社Voicy創業。近著に『ボイステック革命 ~GAFAも狙う新市場争奪戦』(日本経済新聞出版)がある。
https://corp.voicy.jp/
福田 淳(写真/右)
スピーディ・グループ C E O
金沢工業大学大学院 客員教授 / 横浜美術大学 客員教授
ソニー・デジタルエンタテインメント社 創業社長
1965年 日本生まれ / 日本大学芸術学部卒
コンサル業務以外にも、女優”のん”などタレントエージェント、ロサンゼルスを拠点としたアートギャラリー運営、不動産事業をはじめ、中国の新経済特区マカオをベースとした日中エンタメ開発、エストニア発のブロックチェーンを活用したNFTビジネス、企業向け“AIサロン‘を主宰、沖縄でのリゾート開発・ハイテク農業、日本最大のeコミック制作、出版業など活動は多岐にわたる。
カルティエ「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー」、ワーナー・ブラザース「BEST MARKETER OF THE YEAR」など受賞。著書、講演多数。
公式サイト:
http://AtsushiFukuda.com
Voicyは「声のブログ」
福田:本日お迎えするのは、日本発の音声プラットフォームとして快進撃を続ける Voicy代表取締役CEOの緒方憲太郎さんです。今日はありがとうございます。まずは読者のために、ご存知の方は多いとは思いますが、緒方さんから「Voicyとは何なのか」について、改めてご説明をお願いできますか。
緒方:はい。こちらこそ、今日はよろしくお願いいたします。Voicyというサービスは、音声のSNSに近いです。Voicyについて、まったく知らない方に向けてひと言で言うならば、「YouTubeの音声版」です。
福田:分かりやすい!
緒方:自分で自分のチャンネルを持つことができて、好きなように音声で発信ができます。それをラジオ局機能のオールインワンのようなスタイルで、スマホ1つで簡単に、自分の放送局を持つことができるものです。できるだけシンプルにするために「10分ごとに音声を入れる」など、Twitterの140文字みたいな制限があったり、BGMのアプリはリスナーが決めることができたり。とにかく簡単に音声コンテンツを作ることができるというプラットフォームを作っていて、別名「声のブログ」と呼ばれていたりもしています。そのプラットフォーム上でPodcastなど、楽しくてためになる、インスピレーションが沸き立つようなストーリーとの出会い、ラジオやオーディオコンテンツも乗ってくる、というかたちになっています。たとえば、4大マスメディアの記事が声で聴ける「メディアチャンネル」では、新聞社の音声コンテンツやニュースも入っているので、日経新聞の電子版も聞くことができます。
福田:日経、僕も聞いていますよ! 声が良くて、とても分かりやすいですよね。
緒方:手前味噌ですが、日経新聞のコンテンツを他社で扱えるのは、うちだけなんです。今は沖縄タイムズさんとか、地方の方言のチャンネルもやろうとしています。
福田:聞いていますよ。僕は今、東京と沖縄の2拠点生活なので。
緒方:とても楽しそうに活動されておられますよね。