logo

株式の本質とは何か

“泥船”の出版をどう変える? 元ベストセラー作家が目指す「印税率5割」革命とは(後編)  Talked.jp

福田:さっきの株式の意味でいうと、僕は沖縄の農場でバナナをつくっているんですね。来年あたり完成するんですけど、バナナって1回できたら株分けで、2年目で本体を取っちゃえば株分け、株分けで。1回苗を育てたらもうそれができるから、いわゆる福利ですよね。だから株式っておそらくそうやって、本来表明した人が、植え込んだ物が実がなって、別れていくっていうことですよね。

田中:まさにストックがシェアしていくっていう。「株」っていう言葉、そのものですよね。

福田:ストック(貯金)に対しては、フロー(流通)が必要じゃないですか。それが巡り巡るのが、株式会社のサービスですよね。だからそれがフローしなかったら、その株は死んで枯れちゃっておしまいになるんです。 僕は、「株式を上場する意味って何だろうな」っていうのをちょうど考えていたんですよね。 だから田中さんの株式型クラウドファンディングが面白いなと思いました。あれは本来権利ではなくて応援ですもんね。応援をちゃんと責任に変えている。 新しいビジネスモデルですよね。で、一回限りのクラウドファンディングから見事に脱却しようとしている。

田中:僕がこだわったのはまさにそこで、いわゆる純粋なクラファンはやりたくなかったんです。それは、お布施をして終わりじゃないですか。もちろん、それがいいケースもあります。でも僕は、「このビジネスモデルに興味を持ったから、お前に寄付するよ」ということで、僕がお金をもらっていてはしょうがないと思ったんです。クラウドファンディングと株式投資型の組み合わせだったら、僕の会社が頑張れば、配当を出せる可能性がある。配当にこだわりたかったんですね。

福田:なるほど。面白いですね。

TOPへ