医療未来学の第一人者と語る「死ねない時代」にフィットする国家像とは?(後編)

医療未来学の第一人者と語る「死ねない時代」にフィットする国家像とは?(後編)

編集・構成:井尾淳子
撮影:越間 有紀子
日程:2023年2月9日

奥 真也(写真/右)

1962年大阪府生まれ。 大阪府立北野高校から東京大学医学部医学科卒。 英レスター大学経営大学院修了。 医師、医学博士。経営学修士(MBA)。 専門は、医療未来学、放射線医学、核医学、医療情報学。 東京大学医学部22 世紀医療センター准教授、会津大教授を経てビジネスに転じ、製薬会社、医療機器メーカー、コンサルティング会社等を経験。現在、埼玉医科大学総合医療センター客員教授。創薬、医療機器、新規医療ビジネスに造詣が深い。 著書に「Die革命~医療完成時代の生き方」(大和書房2019)「未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと」(講談社現代新書2020)「“生存格差”時代を生き抜く 世界最先端の健康戦略」(KADOKAWA2020)「未来の医療で働くあなたへ」(河出書房新社2021)、「医療貧国ニッポン」(PHP新書2022)「人は死ねない 超長寿時代に向けた20の視点」(晶文社 2022)など。

福田 淳(写真/左)

連続起業家
1965年、大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業。
ソニー・デジタルエンタテインメント創業者
横浜美術大学 客員教授、金沢工業大学大学院 客員教授。
タレントエージェント、ロサンゼルスを拠点としたアートギャラリー、沖縄でリゾートホテル運営、大規模ファーム展開、エストニア発のデジタルコンテンツ開発、スタートアップ投資など活動は多岐にわたる。
自社の所属アーティストとは、日本の芸能界にはなかった「米国型エージェント契約」を導入したことでも話題を呼んだ。
1998年、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント社 バイス・プレジデントとして、衛星放送「アニマックス」「AXN」 などの立ち上げに関わる。
カルティエ「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー」受賞 (2016年)
ワーナー・ブラザース「BEST MARKETER OF THE YEAR」3年連続受賞 (2012-14年)
日経ウェブ「21世紀をよむITキーパーソン51人の1人」選出 (2001年)
文化庁 「コンテンツ調査会」委員
経済産業省 「情報大航海時代考える研究会」委員
総務省 「メディア・ソフト研究会」委員
著書

『ストリート系都市2022』(高陵社書店)
『スイスイ生きるコロナ時代』(髙陵社書店) 共著 坂井直樹氏
『パラダイムシフトできてる?』(スピーディ出版)
『SNSで儲かるなんて思ってないですよね?』(小学館)
『これでいいのだ14歳。』(講談社)
『町の声はウソ』(サテマガ)

(株)スピーディ 代表取締役社長
Speedy Gallery Inc. (CA, U.S.) - President
Speedy Euro OU - President

NPO「アシャンテママ」 代表理事
NPO「ファザリング・ジャパン」監事
公式サイト:
http://AtsushiFukuda.com
YouTube対談動画
https://m.youtube.com/@talkedjp

「ピンピン」と「コロリ」の間

福田:そういうことをいろいろ考えると、ご著書のタイトルじゃないですけど、本当になかなか「人は死ねない」ですね(笑)

奥:基本「死ねない時代」になっていくので、亡くなった人の後のことまで一生懸命考えなくてもね……。キリがないですから。

福田:そうするとやはり、いまのいちばんの問題は、死ぬ寸前まで健康でパッと死ぬためにどうすればいいかですね。

奥:ピンピンコロリ、です。

福田:医療がどんどん進化するから、大病してもそこから平均10年くらいは病床で生きちゃったりするじゃないですか。そこに対するコントロールは何がベストなんでしょう?

奥:そこがじつは福田さんが先程、「来ない」とおっしゃったメタバースのところなんです。そこのクオリティを上げたいんですよね。寝たきりになってもデートできたり、飲食できたり、VRでゴルフできたり。

福田:なるほど。そうか。僕は自分が「寝たきりにならない!」と思うあまりにメタバースを全否定していましたけど(笑)、でも実際そういう状況になったらそれは必要だと?

奥:やはり平均的なコースを辿れば、数年間は寝たきりの状況になってしまう可能性ってありますよね。ピンピンコロリとは、「P」をたくさんにすること、「ピンピンピンピンコロリ」みたいな感じで私は好きな言葉なんですけども、それを実現するためには、健康じゃなく生きている状態をなるべく減らしていかなければならないわけで。でもそれはなかなか個人の自由にならない。

福田:ならないですね。

奥:脳梗塞になってしまう…などいろいろあるので。どんなに健康オタクであっても、そうでなくても、その「個人の自由にはならない何年」かは、平均的には存在するわけですよ。ラッキーだったらないですけどね。そこのラッキーさをかたちにするのは安楽死しかないんですけど、安楽死問題は、国家としての別のデシジョンが必要なのでちょっと置いておくとして。いまの日本では安楽死は認められないので、「ピンピンのあとの、元気じゃないところでコロリ」ですよね。その元気じゃないところの5年とか10年とか、脳梗塞などは場合によっては20年くらいかかってしまうので、やはりそこを豊かにするのは、VRとかAIなどの技術であろう、と。だからそこは大事だなと思っているんです。

福田:なるほど。だから、「ちょっと仮想通貨を増やすためにメタバースで店でも開くか」という文脈とはべつに、ですね(笑) それはあるかもしれないです。

奥:私も今日の議論で、戦争をメタバース上でやるということや、ゼレンスキーは次の戦闘のためにテレビゲームで頑張って練習する、みたいな未来予想図がイメージできました。すると「ピンピン」のあと「コロリ」と死ぬまでの間の言葉は何かないでしょうか。ピンピンなんちゃらコロリ。

福田:そうですね。ピンピンとコロリのあいだにもうちょっと何かがあるといいですよね。

奥:言葉が必要なんです。やはりそこは言葉がないと概念が広がりにくいので、ぜひ福田さんがコピーを考えてください。

福田:わかりました。次回お目にかかるまでの宿題ということで(笑) 

TOPへ