logo

脳は「体験記憶」によって思考する

21世紀型 アップデートのススメ~ポスト・コロナの解説付き Talked.jp

「音読や単純計算が脳を鍛える」として、ご自身が研究した学習療法「脳トレ」を作った東北大学の川島隆太先生*は「SNSを使うと学力が下がる」とおっしゃっています。

そりゃSNSでだって文字はたくさん読んでいるかもしれませんが、意味のある文字を読んでいるかというと、疑問ですよね。どう考えても読書のほうが質が高いし、考えさせられることも多いです。ですから、川島先生のおっしゃるとおり、SNSばかりでは学力は下がると思います。さらにいうと、「脳は体験記憶によって思考する」そうで、本を読んだことは9割忘れるけども、旅行などの実体験は9割覚えているという理論もあるんですよね。だから、読書と体験、両方が大事ですよね。

みなさんは当然、デジタルネイティブ世代ですから、子どもの時からネットに親しんでおられるでしょう。それプラス、行動、体験が加わったら強いですよ。

*東北大学加齢医学研究所所長。研究テーマは脳機能イメージング、脳機能開発研究、認知症予防

21世紀型 アップデートのススメ~ポスト・コロナの解説付き Talked.jp

(コロナを経験して)

僕の世代は、社会人として働いている期間の半分以上、ネットメディアがない時代でした。それと比較して、皆さんのような若い世代は、生まれた時からネットもSNSも、存在しています。これは、あきらかな環境差です。産業革命後、車の運転を覚えるために免許制度ができたのと同じように、ネットを使うための新しい常識と作法を作っていかなければなりません。今後一層、コロナ禍で荒れたネット内秩序を一新するためのイノベーションが望まれます。

TOPへ